「世界に誇れる美しい日本を復興し、子どもたちに胸を張って渡せる未来を。」
株式会社山崎文栄堂が賛同する日本中小企業経営審議会では、会社を教育の現場として、
生きる力を育てる取り組み「智慧のある生き方プロジェクト」その名も『智慧プロ』を行っています!
---------------------------------------------------------------------------------
■ 智慧プロとは?
「子どもたちに胸を張って渡せる未来を。」を理念に、日本中小企業経営審議会の有志メンバーが全国の企業を訪問し、社長や社員と共に「農業・教育・文化・経済」の4つの柱を中心に学び・考える取り組みを行うプロジェクトです。
世界の中の日本の現状を学んだ後は、完全無農薬のお米で作ったおむすびを皆で食べながら交流会♪
お互いの気づきや学び、疑問をシェアする中で、会社の仲間の新しい発見も^^
参加費:3,300円 (活動費・農産物・当日の試食に全額充当)
対象:どなたでも可
*皆様から頂いた参加費は農業支援の一環としてお米や農産物購入や活動費に全額充当させて頂きます。
--------------------------------------------------------------------------------
■ プロジェクトの想い
社会を変えるのは、立場でも肩書きでもなく、“気づき”と“行動”を選べる私たち一人ひとり。
智慧プロは、大人が「本質を学び直し」、社会や地域とのつながりを深く理解し、
自分の言葉で社会を語れる人を増やしていく活動です。
農業・経済・教育という暮らしの基盤をテーマに、
全国の経営者・社員・地域の方々が、自分ごととして未来に向き合っています。
--------------------------------------------------------------------------------
『智慧プロ』について少し理解していただけたでしょうか?
それでは実際の開催している様子もお届けしますね!
--------------------------------------------------------------------------------
■開催報告
今回は【手に入らない『安全・安心』な食べ物】をテーマに株式会社ワールドユーアカデミーにて講義を開催しました。
ご参加いただいた皆さまからの感想です。
「保育の仕事をしていてリアルに子供たちの自閉症が増えていたり食べ物の影響が直に出てくることを現場でも感じていた。学ぶ機会はいろんな場所、いろんな機会があるが、じゃあ自分はどうしていくかということが大切だと思った。」
「本当の愛は相手を傷つけないようにとかそういうことを超えて恵子さんのように行動していくことだと思った。」
「農家を継いで有機農業を何とか頑張ってきているが周りの同業からは「化学肥料を使わないと厳しいでしょ」と言われるし、実際に厳しい。そんな中でまったく異業種の方々とこのような機会をもらえてつながりができたことを勇気をいただきました。」
「食べ物と自閉症の関係は確実にある。最初は自分のために勉強し始めたり食べ物を変えてきた。自分もコミュニティをもっているのでこういうことを伝えていきたい。」
「個人的に今まで勉強をしてきて、今も近隣の方に数学について教える役割をしているが、そろそろ今日みたいなことも伝えていきたいと思った。」
学び・考え・行動する
まさにそのきっかけとなる気づきが詰まった時間でした!
『知ることは愛の始まり』まずは情報を自ら取りにいくことから始めたいですね。
智慧のある生き方プロジェクトは随時開催しております!