topics

10月15日 智慧のある生き方プロジェクト開催報告

2025.10.15
「世界に誇れる美しい日本を復興し、子どもたちに胸を張って渡せる未来を。」

株式会社山崎文栄堂が賛同する日本中小企業経営審議会では、会社を教育の現場として、
生きる力を育てる取り組み「智慧のある生き方プロジェクト」その名も『智慧プロ』を行っています!

---------------------------------------------------------------------------------
■ 智慧プロとは?

「子どもたちに胸を張って渡せる未来を。」を理念に、日本中小企業経営審議会の有志メンバーが全国の企業を訪問し、社長や社員と共に「農業・教育・文化・経済」の4つの柱を中心に学び・考える取り組みを行うプロジェクトです。

世界の中の日本の現状を学んだ後は、完全無農薬のお米で作ったおむすびを皆で食べながら交流会♪
お互いの気づきや学び、疑問をシェアする中で、会社の仲間の新しい発見も^^

参加費:3,300円 (活動費・農産物・当日の試食に全額充当)
対象:どなたでも可
*皆様から頂いた参加費は農業支援の一環としてお米や農産物購入や活動費に全額充当させて頂きます。

--------------------------------------------------------------------------------
■ プロジェクトの想い

社会を変えるのは、立場でも肩書きでもなく、“気づき”と“行動”を選べる私たち一人ひとり。

智慧プロは、大人が「本質を学び直し」、社会や地域とのつながりを深く理解し、
自分の言葉で社会を語れる人を増やしていく活動です。

農業・経済・教育という暮らしの基盤をテーマに、
全国の経営者・社員・地域の方々が、自分ごととして未来に向き合っています。

--------------------------------------------------------------------------------
『智慧プロ』について少し理解していただけたでしょうか?
それでは実際の開催している様子もお届けしますね!
今回は東京都港区にある弊社山崎文栄堂にて講義を開催しました。
ご参加いただいた皆さまからの感想です。

「普段生活していて気に留めていない内容ばかりで、こういった活動をしている企業があることも知らなかった。気づくという事が大切で、皆様の活動をみて希望だなと感じた。」

「自分が考えたことのなかった話題で、まさにアメリカの食生活をしていると感じ、できることから変えていきたいと思った。」

「今の政治は大丈夫かと思う事ばかり、子供たちがイキイキと明るく楽しく生きれる世の中をつくりたい。」

「40年前に感じていた結の精神を、今またここで思い出した。通貨でコントロールする世の中ではなく、結の精神で繋がる世の中にしていきたい、それが今のこの世の中にすごく大切なことだと感じている。」

「いろんな団体や枠組みを超えて手を取り合っていくことが大切だと思う。」

「お米ってこんなに美味しいんですね。いくらでも食べれちゃいますし、子供にも食べさせたいです。」
生きるとは食べることでもあります!
自分の健康は自分で守り、大切な人の健康も一緒に守っていきたいですね♪

智慧のある生き方プロジェクトは随時開催しております!
ご参加ご希望の方は、こちらよりお申込みください。