
▶序文
私たちの生活にAIが浸透してきている昨今。『AIの普及によって人間の仕事がなくなる』といった言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
山崎文栄堂は世の中のお役に立つ人間となるため、さまざまな挑戦を通じて人間的成長を大事にしています。もともと営業会社ということもあり、以前は営業の面談スキルを体得し、1件でも多くの売り上げをあげるための教育を熱心に行っていました。ところが、世の中の価値が変化し、どこも同じような価格、同じようなサービスが受けられるようになりました。同時にコロナもあり、それまでのスキルの教育から、人間性を高める「智慧」を育む教育へシフト。おかげ様で今のAI活用の時代となっても、「文栄堂さんにお願いしたい」とお声がけいただくことが多くあります。
今回はこれからの時代に大事な「智慧」を育む教育についてお伝えします。
▶人間にある『智慧』が鍵!
今までの学校教育で取り組まれてきた「覚えてわかる」力も大切です。ところが、社会に出た時にさらに大事になるのが、相手をおもんばかり、気を配り、気が付き良く動くことや、違和感をそのままにせずに、オープンにして対話し、解決する力ではないでしょうか。
「よく気が付くね!」と言われる人を観察すると、生きてきた日々の体験や経験から言語化しにくいけれど、その人に沁み込んでいる相手や全体を見る力、直観力や想像する力、閃きなどが働いているように思います。いわゆる『暗黙知』といったもので、残念ながら教科書には載っていません。この暗黙知を体系化して、再現性のあるものにできればそれは「教育」になります。この力を育むために必要なのが『智慧』だと思います。
▶『智慧』を磨く勉強会とは?
山崎文栄堂が賛同している日本中小企業経営審議会では、『智慧のある大人になり、子どもたちの未来を育もう!』をテーマにした勉強会『智慧のある生き方プロジェクト』で、智慧の大事さや、どのように智慧を体得するかを体験できる勉強会を行っています。

中小企業の会社を寺子屋に見立てて、世の中でおきている事象を例に、智慧をもって賢く物事を見極めていく力、直観力を育んでいきます。
例えば、
・日本は水も土壌も豊かに存在するのに、なぜ、食料自給率がたった37%なのか?
・日本の国民は一人当たり借金が1000万円もあるってテレビが言うが本当か?
・世界の人口のたった1.6%の日本人が、世界の薬の40%を消費していると聞いてどう思うか?
ポイントは「本当?」「確かに、言われてみたらおかしいな」などの「違和感」こそが、
智慧を働かせるための引き金になっているように思います。
「日本は水も土壌も豊かに存在するのに、なぜ、食料自給率が37%なのか?」の違和感をここで辿ってましょう。作物をつくる土壌は日本にはたくさんあります。お陰様で水も豊富にある数少ない国です。ではなぜ、自給率は下がり続けているのか?下がり続けたきっかけがあるのか?あるとしたらどんなことが影響しているのか?疑問を書き出し、調べてみると、学校はもちろん、テレビでも新聞でもあまり聞いたことのない原因に気づくかもしれません。事実を知ることで、「このままで良いワケはない、何かできることはないか」と想像力を働かせ、力を合わせて解決に向かうことが私たち人間にはできます。まさに、このようなことがAIの時代を生きる上で、人に求められる力だと思います。
直感が働き、違和感に気づき、違和感を観察し、問いを立てて検証する、このプロセスの中で『智慧』が育まれていくように思います。一方で、違和感を無視していたら、結果として現実も変わらないままであることは想像頂けるのではないでしょうか。
さまざまな日常の違和感から智慧を育んでいく『智慧のある大人になり、子どもたちの未来を育もう!』(智慧のある生き方プロジェクト)では、現在、全国各地で智慧を育む勉強会を毎月開催しています。
宜しければ是非一度、勉強会を体験しにいらっしゃいませんか。
<勉強会のテーマの一例>
農業(1) 世界に逆行、日本の農薬ルール
農業(2) ご飯を食べても栄養失調!?
経済(1) メディアが煽る、国民借金のウソ
経済(2) 失われた30年の真実
その他 色んな分野の勉強会を開催中。
<日程> お申込みはこちら
・10月15日(水) 10:00 – 12:00
農業(1)世界に逆行、日本の農薬ルール
・10月20日(月) 10:00 – 12:00
農業(1)世界に逆行、日本の農薬ルール
・11月17日(月) 10:00 – 12:00
農業(3)食糧危機と農業経営の実態
・11月17日(月) 13:30 – 15:30
経済(1)メディアが煽る、国民の借金のウソ!
・12月17日(水) 10:00 – 12:00
経済(2)失われた30年の真実
<参加費>3,300円(税込)
自然農法で育んだ奇跡のお米「神宝米」や有機のお茶の試食/交流会とお土産付き。
<場所>日本中小企業経営審議会/ワールドユーアカデミーオフィス
(東京都港区海岸3-26-1 バーク芝浦10階)
※山崎文栄堂はビルの建替え中のため上記オフィスにて現在開催中です。
<参加方法>参加はこちら
ご都合よろしければぜひご一緒に学べれば幸いです。