official blog
トップページ > ブログ一覧 > オフィシャルブログ

オーガニック会社給食の始め方

2025.6.25

会社に炊飯器を置いてお米を炊飯して支給する「会社給食」。炊飯器さえあればどんな会社でも、どんな場所でも簡単に導入できる新しいオフィスの食事スタイルです。特に、化学肥料を使わない有機のお米を使って行う会社給食のことを『オーガニック会社給食』称し、新しい健康経営の形として注目を浴びています。

今回は今すぐ誰でも簡単にスタートできるオーガニック会社給食の始め方を紹介します。


STEP1 炊飯器を用意する

こだわり機能や大容量タイプ等、炊飯器もさまざま。オフィスでの使用にぴったりの炊飯器を見つけましょう。

お仕事をしながら取り組むオーガニック会社給食では時短機能の炊飯器がお奨めです。


STEP2 調理備品を用意する


オーガニック会社給食は調理備品も最低限でスタートできます。


▼あると便利な調理備品

・お米計量カップ

・しゃもじ

・しゃもじ用受け皿

・ラップ

・台拭き

・お盆

・貯金箱

・延長コード


STEP3 食材を用意する


必要な食材は3つだけ!オーガニック会社給食にお奨めの商品と選ぶポイントをご紹介します


①お米(神宝米)

全220成分で農薬検出すべてゼロ、農薬や化学肥料に頼らない安心安全な有機JAS認定のお米。冷めても甘みと粘りが持続するので冷やご飯になっても美味しくいただけます。(定期配送可能)


神宝米の購入はこちらから



②水(輝神水)

1億年前の地層から湧き出す天然水を使ったミネラルウォーター。ボトルの中でも振動が続いている酸素イオン水です(定期配送可能)

③自然塩

ナトリウム以外のミネラル成分が豊富に含まれている天然塩がおすすめです。海の精はアスクルでも購入可能。原材料・工程・成分から天然塩を確認することができます。







ーガニック会社給食よくあるご質問



Q:準備や片付けは誰が担当しているのですか?

山崎文栄堂では新人教育の一環として入社1年目の社員が担当しています。他にも曜日等による当番制などの事例があります。


Q:食べきれなかったお米はどうしているの?

炊きあがったお米を保温のままにしているとベタついてします。小分けにして冷蔵庫もしくは冷凍庫で保管します。小腹が空いた時に解凍していただけるのも会社給食の嬉しい点です。



Q:お米の費用はどのように社内処理していますか?


社員全員でいただくオーガニック会社給食のお米の購入費用は福利厚生として計上。食べる時は社員も募金箱に支払うことで、一人一人が農業復興の循環に参画することができます。


~オーガニック会社給食を導入後の嬉しい変化~









最後に・・・


最後までお読みいただきありがとうございました。


山崎文栄堂は一般社団法人日本中小企業経営審議会に参画し、日本の農業・教育・文化・経済の発展のために活動しています。オーガニック会社給食は社員の健康促進だけではなく有機米を買い支え、日本の農業の復興につながる取り組みでもあります。農業支援にもつながる新しい健康経営のかたち「オーガニック会社給食」を始めたい方、ご質問やお問い合わせはお気軽にご相談ください。


神宝米と輝神水はオンラインショップよりご購入いただけます



オーガニック会社給食に関するお問い合わせはこちらから