OFFICE TOUR 働き方改革
オフィス見学会 オフィスの書類をスッキリさせる
整理の仕方や、お仕事の時短につながる
取り組みをご紹介!

「働き方改革オフィス見学会」とは?
効率の良い管理方法がわからない…
書類がすぐに見つからない…
他社ではどうやっているんだろう…
コミュニケーションが取りにくい…
オフィス整理に関するお悩みを解決に導きます。
見学会&ワークショップ
月1回開催
※有料。日程はお問合せください。
オフィス
整理の悩みが
解決
整理整頓を通じたチーム作りをサポート
オフィスの整理方法や
効率の良い働き方のノウハウ提供
働き方改革オフィス見学会の主な内容
働き方改革オフィス見学会の流れ一例
14:00
働き方改革オフィス見学会スタート
14:10
15年以上の整理整頓に
取り組みできたプロセスを紹介
14:45
オフィスをご案内
・業務チームの取り組みについて
・経理の改善と取り組みについて
写真撮影可能
15:00
・マニュアルの作成と活用事例について
・ITツールの活用について
・情報の整理整頓の取り組みについて
16:00
終了
ご参加頂いた皆様、
ありがとうございました!
CASE
見学会へ参加された方の声
個人の手持ちの資料の整理がなされていること、
立って仕事されていることに驚き。
設備・設計業 設計部門
資料の整理がうまくされており、個人BOXの置場から私物までも表示があり、もとに戻すことや管理がなされていてすごいと思いました。文具1つ1つ個人持ち無しで仕事なされていてすごいと思いました。立ち仕事されている様子も見させていただきまして、私たちの会社でも取り入れられることがたくさんありました。
書類整理において使うべきファイルのお話は
印象深かったです。
千葉県 物流倉庫
「ぱっと見てわかる」ことが徹底されていて、どうすれば漏れがなくなるかという点についても非常に勉強になりました。決められているルールも複雑なものはなく、継続していく上で無理がないレベルでベストな成果を出している。そして現状をより良い方にもっていくための取り組みも常々されているところに感動しました。
月次のコマ数管理とスケジュール表の使い方、
ファイルを2種類に限定している事が印象深い。
税理士法人 経理課
大変参考になりました。すぐに全部まではできませんが、全部マネさせていただくつもりです。経理の年間・月次スケージュルも紙ベースでしたが、活用してるとは言えません。とにかく、使える工夫がたくさんあり、勉強になりました。ありがとうございます。
私たちのアスクル導入支援サービスの事例やアイディアをご覧ください。
Copyright (C) 2020 株式会社 山崎文栄堂 All Rights Reserved.
株式会社山崎文栄堂は、個人情報保護に取り組む企業を示す「プライバシーマーク」を取得しております。