2020.05.15
マットPP名刺ご利用のお客様の声
名刺デザインサポート事業部 責任者の大河原です!
これまでいくつか、「マットPP名刺」について紹介させて頂きましたが、
今回は実際にマットPP名刺を使ってるお客様に
———————————————————————————
①山崎文栄堂にマットPPを依頼したきっかけ
②マットPP名刺の良いところ・使ってる理由
———————————————————————————
を聞いてみましたので、ご紹介させて頂きます!
アパレル事業(港区) 約100名
①「印刷は今まで海外企業に委託していたが、納期が長いことやコロナの影響を考え
国内でお願いしようと思ったのがきっかけでした。HPで探したら山崎文栄堂を見つけて連絡をしました。」
②「事業内容上、革製品に入れる案内文のようなものとして活用しています。
製品に同梱するので、頑丈で折れにくいものを作成したいと思い、マットPP名刺にしています。」
不動産業(渋谷区) 約80名
①「以前使っていた名刺作成の業者さんよりも、素材やクオリティは同じながら
価格が良心的だったので選ばせてもらいました。」
②「不動産を仕事とする側で、光沢がありすぎるとお客様から派手過ぎ、軽いと思われるので、
名刺ひとつにしてもお客様から信頼を頂きやすいよう、落ち着いていて良い質感のマットPP名刺を使用しています。」
アプリケーション開発事業(千代田区) 約50名
①「昔からのご縁で山崎文栄堂さんに名刺をお願いしてる中、名刺のデザインや紙の見直しをしました。
通常の紙(マットポスト)からより質感にこだわった紙を使いたいと話になり、山崎文栄堂さんに相談し、提案頂きました。」
②みんな、特に社長の好みに一番合っていました。特別なコーティングしてもらってるので、
他の名刺とは存在感が違うところが良いなと思いました。」
上記3社様を厳選してお客様の声として紹介させて頂きました。
他にもたくさんのお客様にご協力頂いております。
ありがとうございました。
マットPP名刺だからこその
質感や見栄えがお客様に喜んで頂いてるんだな、と感じました。
今回のお客様の声を参考により良いサービスをご提供していきたいと思います。
他にもマットPP名刺について紹介しているので
ぜひ下記ご参考にしてください!
■「マットPP名刺作成の裏側」
https://bun-eidou.co.jp/focus/138/
■「マットPP加工の内製化で高品質・短納期になりました」
https://bun-eidou.co.jp/focus/6933/
最後に、今回ご協力いただきましたお客様
本当にありがとうございました。
【お問い合わせ先】
株式会社山崎文栄堂 大河原まで(03-5464-7110)
MONTHLY RANKING
オフィス環境サポート事業
2019.02.01
オフィス環境サポート事業
2019.01.29
オフィス環境サポート事業
2019.12.10
オフィス環境サポート事業
2019.05.31
オフィス環境サポート事業
2018.12.17
オフィス環境サポート事業
2019.11.25
オフィス環境サポート事業
2020.06.28
オフィス環境サポート事業
2019.06.30
書類溶解処理サポート事業
2020.05.18
オフィス環境サポート事業
2019.02.28
Copyright (C) 2020 株式会社 山崎文栄堂 All Rights Reserved.
株式会社山崎文栄堂は、個人情報保護に取り組む企業を示す「プライバシーマーク」を取得しております。