2019.08.21
【8月7日】オフィス見学会開催レポート
今回も、外の暑さに負けないぐらい
社内をより良くしていきたいと熱い思いを持った、4社11名の方にお越し頂きました。
今回も事前のヒヤリングを4社の皆様に伺いました。
『整理整頓の推進担当になり、どのように進めていくか、やり方をしりたい。
オフィス全体の整理整頓を任されていて、デスクも書類も文房具もです』
『書類・資料の削減をしたく、効率の良い管理方法を知りたい。文房具の管理方法も興味があります』
『働き方改革を社内で進めることになり、チームの一員になった。どのように進めていくか、ヒントを得たいです。
書類整理や電子化に興味があります。』
今回は、整理整頓のすすめ方をどのようにしたらいいか?というご相談が多かったので、
モノや書類の整理整頓の取り組み方を中心にお伝えしました。
振り返ると、働き方改革に取り組もう!という時代の流れがここ1・2年でよく耳にするようになりましたが、
山崎文栄堂では、2000年ごろから今の働き方改革の枠組みにつながる業務改善を続けてきました。
備品の発注のルールづくりや、使ったファイルが元置いてあった場所に戻せる仕組みづくりなど、
どんな些細なことでもみんなの仕事がしやすいようにと、改良・改善に取り組んできました。
業務改革のベースにあったのは、『整理』『整頓』の考え方です。
考え方については、『整理』『整頓』の言葉の意味と
それにつながる行動についても、社員で認識を合わせて取り組んできました。
なので、
『働き方改革を社内で取り組むことになったのですが、何から始めたらいいですか?』
と質問をいただいたら、迷わず、
『全員で取り組む、社内のモノと書類の整理・整頓』です!
なぜなら、モノと書類の整理整頓をしながら
・会話が生まれコミュニケーションが生まれてきます!
・部署単位で、モノや書類を捨てたり、保管のルールをきめるのでチームでの動きが
生まれます!
・モノや書類の流れが整うと、『他にも…』気になることがあぶり出されてきます!
・次はこれも改善しよう!が内部から生まれます!
→このタイミングでITなども検討していくとよいと思います!
そして、来月の9月から本気で整理整頓を取り組みたい方、社内の文化にしたい方への入り口として
整理整頓のワークショップとオフィス見学ツアーをセットにした働き方改革オフィス見学会を開催します。
第一回目を9月18日(水)14時から17時で開催します。
ご興味がある方は、是非、お問い合わせください。
===================================
■日時:2019年9月18日(水)
14:00から17:00まで
■参加費:お一人様 10,000円(税別)
■定員:5名(残りわずか)
■内容
社内で整理整頓を進めたい方に、整理整頓の考え方と動き方をお伝えします。
オフィス内で整理整頓を実施したい箇所を事前に伺い、どのようにすすめたらいいか、
作戦をたてる、ワークショップ形式のセミナーです。
実際に当社のオフィスをご覧いただきながら、目指したい整理整頓の形を
イメージしてもらって、会社に戻ったらすぐに実践できるようにサポートします。
《お申し込みはこちら》
【9月18日開催 整理整頓からはじめる、働き方改革オフィス見学ツアー&ワークショップ】
===================================
MONTHLY RANKING
オフィス環境サポート事業
2019.02.01
オフィス環境サポート事業
2019.01.29
オフィス環境サポート事業
2019.12.10
オフィス環境サポート事業
2019.05.31
オフィス環境サポート事業
2018.12.17
オフィス環境サポート事業
2019.06.30
オフィス環境サポート事業
2020.06.28
オフィス環境サポート事業
2019.11.25
書類溶解処理サポート事業
2020.05.18
オフィス環境サポート事業
2019.02.28
Copyright (C) 2020 株式会社 山崎文栄堂 All Rights Reserved.
株式会社山崎文栄堂は、個人情報保護に取り組む企業を示す「プライバシーマーク」を取得しております。