2019.01.29
在庫置き場の文房具、本当に全部使うもの?
①どんなことに困っていたか
今回はバックヤードに置いている、文房具の在庫保管の整理整頓を行いました。
引き出しタイプのボックスケースを4つ使い、文房具や名札・電池のような備品を保管している状態です。
引き出しには何が入っているかわかるように、シールでタイトルが貼られています。
まず1つ目の引き出しを開けてみると、クリップの在庫が大量に出てきました。
(こんなに使うのだろうか…)
そんなことを思いつつ、次の引き出しを開けてみました。するとまたクリップが…!
これにはお客様もびっくり。
「ここにもクリップが入ってる!こんなにいる?!」
こんな会話をしつつ、4つのボックスに入っている備品を全て外に出す作業を行います。
「あーこの間探していたシール、こんなところにあった!」
こんな発見もありました。たくさん詰め込みすぎて、どこに何が入っているのかもわからない状態。
②どのように取り組んだか?
全てボックスから出し終わったら、お客様と一緒に在庫の総量を確認します。
「こんなにあったんだ…」
ここから、「要」「不要」に振り分けていきます。
今回不要に振り分けたのは、こんな備品です。
・明らかに在庫量が多い備品
→クリップが4ケースありましたが、2ケースは廃棄しました
・今回存在を初めて知った備品
→普段から使っていない証拠。使わないものは廃棄です
・頂き物のペン
→貰い物だからと取っていましたが、使わない物のため、気持ちを受け取り今回は廃棄へ。
「要」だけ残したら、ボックスへ戻していきます。
よく使うものはボックスの手前に、
同じカテゴリーの備品は同じボックス内に入れていきます。
最後の仕上げに、ボックスの表に何が入っているか、テプラで表示させて完成です。
③効果
全て戻し終わったら、何と1ボックス分の空きが出ました!
これにはお客様もびっくり。
「1つ分のボックスが空いてる!つまりそれだけのいらない備品があったということかぁ」
こんな言葉が印象的な整理整頓の時間となりました。
MONTHLY RANKING
オフィス環境サポート事業
2019.02.01
オフィス環境サポート事業
2019.01.29
オフィス環境サポート事業
2018.12.17
オフィス環境サポート事業
2019.12.10
オフィス環境サポート事業
2019.05.31
オフィス環境サポート事業
2019.06.30
書類溶解処理サポート事業
2020.05.18
オフィス環境サポート事業
2020.06.28
オフィス環境サポート事業
2019.02.28
オフィス環境サポート事業
2019.11.25
Copyright (C) 2020 株式会社 山崎文栄堂 All Rights Reserved.
株式会社山崎文栄堂は、個人情報保護に取り組む企業を示す「プライバシーマーク」を取得しております。