新着ニュース
物の定位置管理を行いました!
DATETIME2013.03.21 山崎文栄堂
こんにちは。アスクル事業部の山崎将央です。
3月16日、勉強会の時間を使って、物の定位置管理をすすめました!
定位置管理の定義とは
「物と置き場所に名前が明示してあり、誰でも元に戻せること」
です。
定位置管理には「テプラ」という
ラベルシールを使っていきます。
テプラの張り出しの前に。
社内にある「まだ明示されていない物」のチェックを、
分担して行なっていきます。
ポストイットで「とりあえず」
定位置されていないものをチェックし、
後からテプラにするものを書き出し、
PCテプラや通常のテプラで打ち出していきます。
2F担当の清家さん。
集中してがんがんテプラを打ち出しています。早い!
併せて、見える化のタイトル付けも行います。
今まで、1つの事業部にしかついていなかったタイトルを、
「同じフォント」「同じ色」で全事業部分つくっていきます。
作成しているのは神原さん。
そして、打ち出したテプラをどんどん貼っていきます。
新卒の伊藤さん、手際よく見える化を進めてくれてます。
定位置が決まるとすっきりして嬉しいですね。
この時間で、社内のほとんどの物が定位置管理できるように
なりました。
同時に、「これいらないんじゃないの?」という捨てるものが
まとめて出せたのが大きかったですね。
定期的にこうした時間をとって、
仕事がしやすい環境を整えていきたいと思いました。
———-写真撮影・作成———————-
アスクル事業部 山崎 将央
——————————————–
アスクルカタログ春夏号をお届け希望の方はこちら
機密文書回収をご希望の方はこちら
Copyright (C) 2020 株式会社 山崎文栄堂 All Rights Reserved.
株式会社山崎文栄堂は、個人情報保護に取り組む企業を示す「プライバシーマーク」を取得しております。