新着ニュース
「2008年度ときわ松町会 大人神輿渡御」に参加しました!
DATETIME2008.09.17 山崎文栄堂
2008年9月14日(日)、山崎文栄堂所在地である渋谷4丁目(ときわ松町会)のお神輿担ぎに参加しました
今年は山崎文栄堂から総勢12名の参加です。
出発前、会社にて着替えをし、集合写真をとりました
みんなでお神酒所に向かいます
今日担ぐおみこしです
お神輿前で集合集合者写真
まだみんな元気です。
山崎文栄堂会長の山崎健吉さんです(右)。
健吉さんはときわ松町会の理事長をつとめています
いよいよ出発です
協力団体の参加もあり、今年は約180名でのスタートとなりました
清家さんと岩崎さんが高張役をつとめました
神輿の先頭を山崎文栄堂勢で担ぎます
そいや?、そいや?!
続いて高張役は家具事業部の高橋さんと櫻井です
そいや?、そいや?!
そいや?、そいや?・・・
少し疲れが・・・
そいや?、そいや?!
この二人は元気です!
毎年恒例、坂下さん親子も応援にかけつけてくれました
続いて、続いて高張役はコールセンターの平野さんと岡田さんです
お神輿は八幡通りを代官山方面に下ります。
「ときわ松・氷川・代官山」の三基のお神輿が、笛を合図に、一斉に並木橋交差点に突入!
この「並木橋合同」は、明治通りと八幡通りを“完全封鎖”しての一大イベントです。
続いて、女神輿です。
内定者藤井さん、家具事業部櫻井
女神輿です。コールセンター平野さん
内定者藤井さんも一生懸命担いでくれました
女神輿です。アスクル事業部 岩崎さん
次の休憩地点は山崎文栄堂です。
エコセンター前で、梨やお菓子を振舞いました
社員一同、整列して挨拶をさせていただきました。
地域の皆様、これからも山崎文栄堂をよろしくお願いいたします!
最後の休憩地点はパンの木村屋さんです。
みんなで大人気のコロッケをいただきました!
最後、盛り上がりはピークに。
そいや?!そいや?!!
午後7時
事故もなく、無事お神酒所まで、4時間30分にも及ぶ「大人神輿渡御」は無事終了しました。
これからも地域貢献として
地元のときわ松町会のみなさんを盛り上げるお手伝いをしていきます。
参加したみなさん、お疲れ様でした!
-おまけ-
お神輿担ぎリーダーの石本さん(撮影 本部長若狭さん)
アスクル事業部関谷さん(撮影 本部長若狭さん)
Copyright (C) 2020 株式会社 山崎文栄堂 All Rights Reserved.
株式会社山崎文栄堂は、個人情報保護に取り組む企業を示す「プライバシーマーク」を取得しております。